早速ですが現在の投資状況からいうと下記のとおりです
現在のリアルな投資結果
- 国内株式 12,922円(+146円)
- 米国株式 46,191円(+1,336円)
- 投資信託 131,020円(+23,020円)
- 外貨預り金 253円
今のところ嬉しいことにプラスです。
ごくごく一般的なパート主婦のため金額は少なめです。積立投資は2023年2月ごろに旧NISAで始め、成長投資枠での高配当株投資を新NISAで2024年1月からスタート。今のところは順調…かな?
ただ暴落リスクはあるしこれからマイナスが出ることも常に頭に置きつつ慎重に金額を増やそうと考え中です。
現在の内訳、現状については↓に続きます
国内株式
国内株式は2024年の新NISAが始まってからの投資でまだ2か月。国内株式の目的は高配当!
投資信託ではなく個別株での投資を選んだため、どこの会社に投資するか?の選定に時間がかかり、まだ4社?(単位が違うかも笑)しか買えていません。今後はポートフォリオの安全性を高めるために40~50社ほど分散していく予定です。
前の日本株は単元株100株からしか買えなかったようですが、今は単元未満株(ミニ株、かぶミニなど)があり数千円程度で1株ずつ買い集めています。
本日時点での株価は3社はプラス、1社はマイナスです。
ただし日々株価は変わるのですべてマイナスの日もすべてプラスの日もあります。私の場合は株価の上昇による利益よりもある程度の株価維持をしてくれて配当金をもらい続けるのが目的のため、株価の多少の上下は見て見ぬふりです。
株価が下がりすぎると配当金をもらってもトータルマイナスになるので悩ましいところですが…
米国株式
米国株式も国内株式同様に2024年1月スタートのまだ2か月目、米国投資の目的も高配当!
多少でも、微々たるものでも不労所得が欲しいので…笑
米国株式は2種類を購入しており、どちらも個別株ではなく高配当ETFを購入しています。
本日時点での株価はどちらもプラス。2か月間ほとんどマイナスにはなっていないです。
それぞれに数十社分の会社が含まれた投資信託のため米国株式については種類を増やすよりまずはタイミングを見てこの二つを買い増ししていこうと思っています。
日本株にもETFはありますが、日本のETFは配当利回りの高い企業優先で経営的に不安定なものも含まれていると知り米国株はETF、日本株は個別株でやっています。
*このあと記載する投資信託(積立NISA)は米国株式ではありますが、そちらは配当がないため、わけて記録しています。
投資信託
これは2023年3月ごろからスタートした積立NISAです。私が人生で一番最初にした投資!ネット、YouTube等で調べ、勉強し私なりに一番安全性が高いと判断しました。
これは毎月お金を積み立て長期間続けないといけないため、自分のお小遣いとの相談でした。
私の場合9000円なら頑張れると判断し、老後の貯金と思って始めました。これに関してはマイナスの日が今のところは全くなくプラスです。増えても、減ることがあっても20~30年は使うことなく積み立てていく予定です。
外貨預り金
これは2024年3月に初めてもらえた配当金です!外貨…と書いてある通り、これは上記で記載した米国株式での配当金です。ドルでうけとっていますがドルだとわかりずらいため現在の為替レートを用いて円で書いています。
これを見た方はきっと「たったのそれだけ?」と思いますよね;
わかります、私もそう思います。笑
でも0が1になったことがほんとに嬉しいのです。
目指すは毎月1万円配当!
国内株式はまだ配当日がきていないため今後また結果報告していきます!
最後に
次回以降に私のポートフォリオ、株のために始めた勉強の1つFP3級(ファイナンシャルプランナー)取得について書いていこうと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
「投資ってよくわからないし怖い」
そんな方の参考に少しでもなれば嬉しいです(^^♪
コメント